東京教区教務所

社会福祉推進協議会東京教区支部

2022年度 社会福祉推進協議会東京支部 事業計画

目的

第25代専如ご門主のご親教「念仏者の生き方」に則り、宗祖親鸞聖人のみ教えのもと、御同朋御同行の精神に徹し、教区における社会福祉事業及びビハーラ活動の充実発展に努めることを目的とする。

スローガン

つなげよう、福祉のこころ〜結ぶ絆から、広がるご縁へ〜

活動方針

関東大震災救援活動に尽力し、東京教区の福祉活動を先導された九条武子様に習い、これからも築地本願寺を中心として、物質的・精神的な福祉活動・援助に留まらず、お念仏をいただく者としての日頃の営みから、どの方にも仏さまの温もりが届いていることをあきらかにしていく。

重点項目

  • 「御同朋の社会をめざす運動」東京教区委員会との連携を深め、寺院から組・組から教区単位での福祉活動・ビハーラ活動に参画できる温もりのあるネットワークづくりを具体化する。
  • 教区における福祉活動の啓発につとめ、各地域における寺院福祉活動の実態及び問題把握をはかる。
  • ビハーラ活動の啓発と推進に努める。

活動内容

  • 研修会を通して仏さまの大慈悲、特に「いのち」について学ぶ
  • 福祉活動啓発のための情報の収集・発信・協力等
  • がん患者・家族への支援
  • 災害ボランティアネットワークへの協力
  • 教区におけるビハーラ活動の啓発と把握
  • ビハーラ活動の実践と具体化を図る研修会の開催

行事計画

教区研修会(ビハーラ第1連区研修会と併修)
期日
常任委員会にて再考
開催方法
オンラインまたは通常開催(※社会情勢に準じて開催)
開催内容
常任委員会にて再考
評議員会
期日
2022(令和4)年5月
開催方法
文書審議
議案
①2021年度事業報告・決算について
②2022年度事業計画案・予算案について
③役員改選について
常任委員会
第1回常任委員会
期日
2022(令和4)年6月15日(水)14:00~16:00
開催方法
オンライン開催
議題
①教区・連区研修会について
②その他
第2回常任委員会
期日
2022(令和4)年10月頃
開催方法
オンライン開催または第一伝道会館各室
議題
①教区・連区研修会について
②その他
第3回常任委員会
期日
2023(令和5)年2月 日( )14:00~16:00
開催方法
オンライン開催または通常開催
議題
①教区・連区研修会反省について
②今年度事業報告・決算見込について
③次年度事業計画案・予算案について
④その他
小児がん患者・家族宿泊支援
国立がん研究センター等を利用する小児がん患者並びに家族の宿泊費を支援し、利用者への啓発活動を行う。
ビハーラ第1連区研修会参加奨励 (担当:東京教区)
※教区研修会と併修予定